お知らせ2018年12月28日(金)
2019年1月1日、叡山ケーブル・ロープウェイは、比叡山頂から初日の出をご覧いただけますよう、早朝運行を行います。
2018年の比叡山の初日の出の画像です。
日本気象協会によると、比叡山の2019年の初日の出は6時59分とのことで、
「琵琶湖一望」の初日の出としてホームページで紹介されています。
(日本気象協会のホームページ・初日の出のぺージはこちら)
初日の出のご鑑賞には暖かい服装でお越しください。
なお、早朝運行のほか、お正月の叡山ケーブル・ロープウェイの運行のご案内につきましてはこちらをご覧ください。
お知らせ2018年05月21日(月)
5月19日(土)より、叡山ケーブルの下記スポットで多言語音声翻訳システム「おもてなしガイド」サービスがご利用いただけます。日本語・英語・中国語・韓国語の4か国対応です。
スマートフォンに「おもてなしガイド」アプリをダウンロードしていただき、対応スポットでアプリを起動していただくと、ケーブルカー車内では、アテンダントの音声ガイドが、ご選択された言語でスマートフォン画面に表示されます。
また、ケーブル八瀬駅待合スペースでは、叡山ケーブル/叡山ロープウェイ、延暦寺、ガーデンミュージアムの、ケーブル比叡駅待ち合わせスペースでは、叡山ケーブル/叡山ロープウェイ、京都バス、叡山電車のホームページURLが表示されます。
お知らせ2018年05月11日(金)
5月12日(土)から6月10日(日)までの土曜・日曜に、叡山ケーブルのナイター運行と「八瀬もみじの小径」のライトアップを行います。
叡山ケーブルの山上駅「ケーブル比叡」駅では夕景・夜景を、「八瀬もみじの小径」ではライトアップされた青もみじがご覧いただけます。
青もみじが美しいこの季節、八瀬・比叡山にお出かけになってみませんか。
【実施日】 10日間
5月12日(土)、13日(日)、19日(日)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
6付2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)
【叡山ケーブル】 18時台~20時台の運行ダイヤ
18時 10分、30分、50分
19時 10分、30分
20時 0分、15分
【八瀬もみじの小径ライトアップ】 八瀬もみじの小径はケーブル八瀬駅に隣接しています。
18時~20時
●パノラマ広場より京都市街地をのぞむ(ケーブル比叡駅)
●八瀬もみじの小径(ケーブル八瀬駅)
お知らせ2018年03月02日(金)
叡山ケーブルと叡山ロープウェイは、3月21日(水・祝)より運転を開始します。
同日より比叡山内シャトルバスも運転が開始され、京都側から比叡山延暦寺へのご参拝が便利になります。
運転再開に合わせ、ケーブル八瀬駅では、ケーブルカーをご利用のお客様に、延暦寺の「平成30年比叡山が発信する言葉『憶和敬』(おくわけい)」をプリントした記念手ぬぐいを進呈します(先着順5000名様、なくなり次第終了)
今年も霊峰比叡山へお出かけください。
詳しくはこちらをご覧ください。
記念手ぬぐい(揮ごう:小堀光實執行)
お知らせ2018年01月09日(火)
毎年年始に、比叡山延暦寺が発信する言葉。
今年は「憶和敬」(おく わ けい)~和して敬うを憶(おも)う~。
『和敬(わけい)・・・「心を穏やかに、つつしみ深く保ち相手を敬う」と辞書にあります。
世の全てが掛け替えのない存在だ、と憶い至るとき、尊敬の念で心が充たされます。
今の世だからこそ、いつも心に留めておきたいものです。
平成30年 戊戌歳 元旦 比叡山延暦寺』
とのことです。
思いやりに満たされた1年になってほしいものです。
くわしくは比叡山延暦寺ホームページをご覧ください。
http://www.hieizan.or.jp/kotoba