ブログ2017年11月17日(金)
八瀬比叡山は秋色の景色になってきました。
ケーブル八瀬駅のすぐ横に、紅葉が楽しめる回遊路「八瀬もみじの小径」があります。
一帯は、ドームのように紅葉の葉っぱで覆われています。まだ色づきが始めの木も多く、毎年「見頃」の時期には雅やかな紅葉が楽しめます。
12月3日までの毎日、16時30分から20時までライトアップが行われます。
ケーブルカーで比叡山中腹へ・・・
ケーブルカーはつるべのように上と下のケーブルカーがロープでつながれ、同時に出発します。2つのケーブルカーがすれ違うあたりでは、紅葉がお楽しみいただけます。
車内から撮影しました。車内ではあちらこちらでシャッター音が聞こえていました。
ケーブルカーからロープウエィに乗り変え比叡山頂をめざします。眼下に見える山々は暖色系に染まっていました。
●ケーブルカーは12月3日までの土日祝、ロープウェイは11月26日までの土日祝にナイター営業しています。
ブログ2017年11月07日(火)
11月11日(土)から始まる八瀬のライトアップ。
昨日11月6日、八瀬もみじの小径、ケーブル比叡駅での試験点灯が行われました。
紅葉の見頃はまだ少し先ですが、八瀬もみじの小径(入場無料)では
自然の中で見上げるモミジをライトアップ!
比叡山・八瀬で秋の紅葉をお楽しみください。
ライトアップの開催日時はこちらのチラシデータをご覧ください。
なお、瑠璃光院の夜間特別拝観も同時期開催ですが、こちらは事前申し込み(有料)が必要です。
各日先着100名様限定で既に定員に達している日もございます。
瑠璃光院の夜間特別拝観のお申し込みはこちら
●叡山ケーブル比叡駅のイルミネーション
●叡山ケーブル比叡駅のパノラマ広場からの京都市街の夜景
●八瀬もみじの小径ライトアップ
●八瀬もみじの小径ライトアップ
●八瀬もみじの小径の平安遷都紀念橖
●瑠璃光院(夜間特別拝観は事前の申し込みが必要です)
ブログ2017年09月19日(火)
叡山ケーブル・ロープウェイのサイト内に「写真で振り返る叡山ケーブル・ロープウェイの歩み」という昔の八瀬・比叡山の写真を集めたギャラリーページがあります。現在とは異なる駅位置で運行していた戦前のロープウェイ「延暦寺駅」や、八瀬公園のプールや動物園などの写真をご覧いただけます。写真はまだまだありますが、随時データ化して更新していきますので、たまにチェックしてみてください。
「写真で振り返る叡山ケーブル・ロープウェイの歩み」はこちら
ブログ2017年05月22日(月)
今なら・・・青い空、木々の緑、そしてカラフルなミツバツツジがお楽しみになれます。
【5月19日撮影】
ブログ2017年05月15日(月)
比叡山に咲くミツバツツジが見ごろです。
聞こえてくるのは鳥のさえずりや風に吹かれてすれ合う葉音。
静かな場所に咲く色彩豊かな花が心ゆくままお楽しみいただけます。
【5月15日撮影」】